脇研究室の主要な研究設備は以下となります.
研究設備
・精密万能試験機
島津製作所 AG-X plus, 50kN
・油圧サーボ式強度/疲労試験機
島津製作所 EHF-FB2kN-10LA
島津製作所 EHF-EA5 (高温試験も可能)
ADVANTEC FUM322DA
KDF-P80
Isuzu
・高周波誘導加熱器
富士電波工機 10 kW
セキスイメディカル電子 2 kW×2台
・X線残留応力測定装置
パルステック工業 μーX360s
・ビッカーズ硬度計
松沢精機 VK-E-2
AKASHIマイクロビッカース高度計 MVK-H1
・レーザースペックルひずみ測定装置
ひずみ分解能:0.06 %, 測定温度:室温~1200 ℃

・超音波共鳴法/レーザードップラー振動系計測システム(全方向弾性定数評価装置)

・高温用超音波共鳴法計測システム(高温全方向弾性定数評価装置)
測定温度:室温~1000 ℃, 真空度:6.0×10-1 Pa

・溶射装置一体型超音波共鳴法計測システム(成膜中弾性定数評価)

・熱サイクル曲率法計測システム(高温弾性係数評価装置)
測定温度:室温~1000 ℃

・溶射中曲率測定装置(成膜中応力評価装置)
測定温度:~1200 ℃
・音速測定装置(弾性定数の評価)
RITEC RAM5000
・ひずみアンプ
共和電業 EDX-100A
共和電業 PCD-300A, PCD-320A
・マイクロスコープ
HIROX KH-1300
・精密切断機
平和テクニカ ファインカットHS-25
マルトー(大型)
・回転研磨機
マルトーダイヤラップ(ML-150P)
その他、学内共同利用の電子顕微鏡(FE-SEM、EBSD、EDS、EPMAなど)、表面粗さ計(Form Talysurf PGI)、を活用、
その他、岩手県工業技術センター(プラズマ溶射装置、コールドスプレー溶射装置、レーザービーム積層造形装置など)を活用。
その他、有限要素解析ソフト ANSYS