お知らせ
2025.03.26
令和6年度コース学位記授与式が挙行されました
2025.03.25
2025年4月,機械科学コースは機械知能航空コースに生まれ変わります
2025.03.24
コース紹介動画と研究室紹介動画を公開中
2025.03.15
機械・航空宇宙コースの大学院生2名が,令和6年度岩手大学学生表彰奨励賞を受賞
2025.03.14
小山猛助教らの研究グループが小学生にプログラミング教室を実施
2025.02.07
小山猛助教らのグループが第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞
2025.02.07
機械・航空宇宙コース修士2年の林理人さんらが第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024)優秀講演賞を受賞
2024.12.16
機械・航空宇宙コース修士1年の中畑玖温さんが日本顎口腔機能学会第72回学術大会優秀賞を受賞
2024.12.04
機械科学コース4年の清水咲織さんが日本福祉工学会第28回学術講演会優秀発表賞を受賞
2024.11.18
機械科学コース特任研究員の照井周二さんが日本家畜臨床学会第55回学術集会優秀発表賞を受賞
2024.10.09
小山猛助教らのグループが第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞
2024.09.20
機械・航空宇宙コース修士2年の門脇温人さん,前川柊さんが日本生体医工学会生体医工学シンポジウム2024ポスターアワードを受賞
2024.09.20
機械・航空宇宙コース修士1年の角田大樹さん,藤川敦大さんがライフサポート学会バリアフリーシステム開発財団奨励賞Finalistを受賞
2024.08.02
佐々木誠教授の夢ナビ講義Video「筋肉の信号から何がわかる?創造する医療・福祉の未来」が公開されました
2024.06.06
機械・航空宇宙コース修士1年の星野翔さんが計測自動制御学会東北支部優秀発表奨励賞を受賞しました
2024.04.01
佐々木誠准教授が教授に昇任しました
2024.03.25
令和5年度コース学位記授与式が挙行されました
2024.03.25
機械・航空宇宙コースの大学院生6名が,令和5年度岩手大学学生表彰奨励賞を受賞
2024.01.05
機械科学コースの内舘道正教授が日本規格協会 標準化奨励賞を受賞
2023.12.08
機械・航空宇宙コース修士2年の小玉俊介さんが日本航空宇宙学会優秀講演賞を受賞
2023.11.27
機械・航空宇宙コース修士2年の高谷龍星さんが日本生体医工学会東北支部 Young Investigator Awardを受賞
2023.11.20
機械・航空宇宙コース修士1年の林理人さんが日本家畜臨床学会第54回学術集会優秀発表賞を受賞
2023.11.20
機械・航空宇宙コース修士2年の杉本大輔さんが日本顎口腔機能学会第70回学術大会優秀賞を受賞
2023.09.27
機械・航空宇宙コース修士2年の津田菜月さんがターボ機械協会第89回学術講演会若手優秀講演賞を受賞
2023.09.22
機械・航空宇宙コース修士1年の前川柊さんがライフサポート学会バリアフリーシステム開発財団奨励賞を受賞
2023.09.13
佐々木誠准教授らの研究グループが生体医工学シンポジウム2023ベストリサーチアワードを受賞
2023.08.04
日本機械学会 東北地区 特別講演会「XRとロボティクス」開催のご案内
2023.08.04
機械・航空宇宙コース修士1年の林理人さんが第3回ヘルステック・デバイス・フォーラム2023にて「奨励賞」を受賞
2023.05.29
機械・航空宇宙コース修士1年の門脇温人さんが日本顎口腔機能学会第69回学術大会優秀賞を受賞
2023.03.23
令和4年度コース学位記授与式を行いました
2023.03.20
佐々木誠准教授が,フィンガルリンク(株),一関高専との共同研究で,日本機械学会東北支部技術研究賞を受賞
2023.03.17
機械・航空宇宙コースの大学院生3名が,令和4年度岩手大学学生表彰奨励賞を受賞
2023.02.03
船﨑健一教授の最終講義のご案内
2022.11.08
柴田貴範教授が「日本ガスタービン学会 創立50周年記念功労賞」を受賞
2022.11.07
機械・航空宇宙コース修士課程1年の伊藤嵩晃さんが日本障害者歯科学会優秀発表賞を受賞
2022.09.26
機械・航空宇宙コース修士1年の高谷龍星さんがインターンシップ先(日本マイクロソフト株式会社)で,「セキュリティを学生目線で楽しく解説する記事」を執筆しました
2022.08.22
機械・航空宇宙コース修士1年の高谷龍星さん,伊藤嵩晃さんが,バリアフリーシステム開発財団奨励賞およびFinalistを受賞
2022.08.05
機械・航空宇宙コース修士1年の杉本大輔さんが第2回ヘルステック・デバイス・フォーラム2022 学生研究成果発表コンテスト「最優秀賞」を受賞
2022.07.01
岩手大学大学院 機械・航空宇宙コース見学会を開催しました
2022.06.03
機械・航空宇宙コース修士1年の杉本大輔さんが日本顎口腔機能学会第67回学術大会優秀賞を受賞
2022.05.06
内舘道正教授がNTN(株)と兵庫県立大学のグループで日本トライボロジー学会論文賞を受賞
2022.04.01
吉原信人准教授が教授に昇任しました
2022.03.23
令和3年度コース学位記授与式を行いました
2022.03.16
機械・航空宇宙コースの大学院生4名が,令和3年度岩手大学学生表彰奨励賞を受賞しました
2022.02.16
修士2年澄川太皓さんが執筆した、エイの胸鰭運動における左右の位相差が泳動作に与える影響の解明に関する研究論文が、Scientific Reportsに掲載されました
2022.02.07
修士2年澄川太皓さんが執筆した、ジンベイザメとギンガメアジの併泳に関する研究論文が、Ichthyological Researchに掲載されました
2022.01.28
国立大学55工学系学部HPに「卒業生の声」が掲載されました
2022.01.21
船崎健一教授がJAXA宇宙科学研究所より「2021年度宇宙科学研究所賞」を受賞
2021.12.11
機械・航空宇宙コース2年の村上千晃さんが日本生体医工学会東北支部「Young Investigator Award」を受賞
2021.11.26
コース紹介動画のページに佐々木研究室を追加しました。
2021.10.06
機械・航空宇宙コース修士1年の毛利寧々さんが日本障害者歯科学会優秀発表賞を受賞
2021.09.29
機械・航空宇宙コース修士1年の横浜裕太さんがライフサポート学会バリアフリー システム開発財団奨励賞を受賞
2021.09.01
内舘道正准教授が教授に昇任しました
2021.08.06
WEBオープンキャンパスでコース紹介動画と研究室紹介動画を公開しました
2021.07.06
北極海氷調査を目的とした氷雪上走行車の記事が7月1日付日刊工業新聞WEB版に掲載されました
2021.07.02
機械・航空宇宙コース修士1年の佐々木颯真君が日本顎口腔機能学会第65回学術大会 優秀賞を受賞
2021.07.02
コース紹介動画のページに三好研究室を追加しました
2021.05.14
コース紹介動画のページに上野・竹田研究室を追加しました
2021.04.01
竹田裕貴助教が着任しました.
2021.01.06
機械・航空宇宙コース1年の劉宇曦君が日本顎口腔機能学会第64回学術 大会優秀賞を受賞
2021.01.06
理工学専攻機械・航空宇宙コース修士1年の澄川太皓君が「オープン CAE・FrontISTR合同シンポジウム2020 学生表彰」を受賞!
2021.01.01
柴田貴範教授が着任しました
2020.10.07
機械・航空宇宙コース1年の村上千晃君が生体医工学シンポジウム2020 ポスター アワードを受賞
2020.02.06
機械・航空宇宙コース1年の大村由莉香さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞
2019.12.17
ETロボコン2019全国大会において、システム創成工学科チームがTOPPERS受賞
2019.11.21
ETロボコン2019東北地区大会において、システム創成工学科チームが総合優勝
2019.09.24
機械・航空宇宙コース1年の八木巻大智くん、大村由利香さんがライフサポート学会バリアフリーシステム開発談奨励賞およびFinalist賞を受賞
2018.12.05
船崎健一教授が平成30年度日本機械学会流体工学部門部門賞を受賞
2018.10.03
機械・航空宇宙コース1年の鈴木雅大君が日本顎口腔機能学会優秀賞を受賞
2018.09.05
理工学専攻機械・航空宇宙コース1年の中居志紀也君が第33回リハ工学カンファレンスで優秀演題賞を受賞
2018.06.18
三好研究室がFOOMA AP(アカデミックプラザ)賞を受賞いたしました
2018.06.14
TBS「立入禁止の向こう側!ココから先は人間NG」が放送されました
2017.12.01
機械システム工学専攻2年の伊藤優人君が,日本航空宇宙学会第55回飛行機シンポジウム 学生優秀講演賞を受賞しました
2017.06.20
理工学専攻機械・航空宇宙コース1年生の清水朋佳さんが第308回計測自動制御学会東北支部研究集会にて優秀発表奨励賞を受賞
2017.03.17
平成28年度岩手大学学生表彰
2017.03.15
日本機械学会東北支部第52期総会・講演会にて独創研究学生賞を受賞
2017.01.19
第6回サイエンス・インカレで機械システム工学科2年生3名が発表します
2017.01.10
機械システム工学専攻1年の畠山潤平さんの論文が Transactions of The Japan Institute of Electronics Packaging に採択され掲載
2017.01.10
機械システム工学科4年の平塚わかなさんがASME日本支部主催の英語発表コンテストで第1位を獲得
2016.10.16
全日本学生フォーミュラ、岩手連合EVチームの本学在学生2名が岩渕学長へ優勝報告!
2016.10.16
全日本学生フォーミュラ、岩手連合EVチームが見事に電気自動車部門で総合優勝
2016.09.23
2016年ターボ機械・航空宇宙の空力伝熱セミナーにおいて,機械システム工学専攻2年の寺部世界君がベストポスター賞2位を受賞
2016.08.30
機械システム工学専攻2年の及川涼介君が第31回リハ工学カンファレンスで優秀演題を受賞しました
2016.08.29
機械システム工学専攻2年の佐藤翔太君が'16水中ロボットコンベンションin JAMSTECフリー部門で準優勝しました
2016.04.23
機械システム工学専攻1年の渡辺達也君が日本顎口腔機能学会優秀賞1位を受賞しました
2016.04.20
機械システム工学専攻1年の畠山潤平君が,エレクトロニクス実装に関する国際会議(ICEP2016)にて発表しました(パワーデバイス向け放熱材の熱伝導率の高速計測技術)
2016.04.04
三好研究室の研究(陸上と水中での入浴姿勢におけるヒラメ筋H反射応答)が論文として掲載されました
2016.04.01
理工学部への改組により機械科学コースとしてホームページをリニューアルしました
2016.03.09
機械システム工学科の加藤文弥君がライフサポート学会奨励賞を受賞しました
2016.03.05
機械システム工学科3年の清水朋佳さんと佐藤亘君が第5回サイエンスインカレにて 科学技術振興機構理事長賞 を受賞しました
2016.02.19
機械システム工学科船崎健一教授のグループが,平成27年度日本ガスタービン学会の学会賞(論文賞)を受賞しました
[ 1ページ中:
1
] 91件中91件を表示しています